

DXとは「ワンクリックの地道な削減」です
シンプルです
そのためには「やるべきこと」「やらなくてよいこと」
この2つを見極めることが重要です
「やるべきこと」は自力でシステム構築が可能になること
「やらなくてよいこと」はデータを分散させて手間ばかりが増えていく仕事です


この講座で得られること
この講座であなたが得られるのは、単なるツールの知識ではありません。
実務にすぐ役立つ
Google Workspace活用スキル
業務の効率化・自動化を
推進するノウハウ
DX推進に必要な
「考え方」と「実行力」
“ただ使える”から、“使いこなせる”へ。
講座ラインナップ
お客様の声

株式会社ウイスト社
O様
未知の世界に足を踏み入れた気持ちでしたが、自分の頭の中で繋がるとできることが無限大なのだと感じました。こちらの提案に対していつも「できます!」の一言から始まるのがすごく印象的でした。また、講義自体は退屈させない工夫のある講義で理解してなくて手が止まっていると即座に声かけして頂いて、実りのある15日間でした。ありがとうございました。

株式会社ウイスト社
M様
DXという大きなテーマでしたが、実務に沿った内容で説明していただけたのでより身近になりました。現在の業務で何が必要で何が不要か…考えさせられる良い機会となりました。

株式会社ウイスト社
W様
かなりためになりました。
来年もまた講座参加させて頂きたいです。
社内・社外共にお勧めしたい講座でした。

株式会社ウイスト社
N様
大変興味深かった。今後活用方法を模索していきたい。

株式会社ハイフン社
N様
データベースという言葉の意味も知らない完全文系の人間でしたが、毎回本当に楽しく学ばせて頂きました!
はじめはもちろん真似するだけでしたが、初回の時点でアプリが作成できた時は驚きました。
講座を受け るにつれ自分の作りたいものを不格好ながらも形にすることが出来るようになり、感動モノでした🥲
まだまだ分からないことばかりなので、今後はサブスクの方でお世話になります!!
なかなかリアルタイムで参加することが難しいかもしれないですが、コツコツ学んでいく所存です。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします😊

株式会社ハイフン社
Y様
知識が0の状態で受講させていただきましたが、皆さまの分かりやすい講座で少しずつですが理解をしていくことができ形にもすることができるようになってきました!そしてアップシートの面白さを感じることができました!!感謝しております!ありがとうございます!

株式会社ハイフン社
管理職 M様
どんな質問にも否定せず、真摯に向き合って対応してくださった。
常に現場や使用する方のことを考え、開発を教えてくださった。
データモデリングとappsheetの2軸での開発なので最初はわからないところだらけだったが、APJメンバーが仰るように「まずは手を動かす」のもと進めていくと次第に理解出来てくるのが回を重ねるごとにわかった。